盆提灯 大特価販売中!

雛人形、五月人形、こいのぼり、盆提灯の通販サイト | 人形の丸富

盆提灯 大特価販売中!




トップ > 盆提灯 > 盆提灯の種類

 

盆提灯の種類

 

 盆提灯の種類 


 

家に飾る盆提灯には、上から吊るすタイプと下に置くタイプの2種類があります。
盆提灯の役割としては、どちらも同じ意味合いを持ちます。

 

盆提灯には家に飾るもの以外に、手に持つタイプのお迎え提灯といわれるものがあります。
これはお墓に先祖の霊を迎えにいくときに使用するものです。

 

吊るすタイプの盆提灯には、御所提灯(ごしょちょうちん)、御殿丸(ごてんまる)、住吉などがあります。
代表的なものは御所提灯で、岐阜提灯(ぎふちょうちん)ともいわれます。
岐阜県特産の美濃和紙を使用して作られたことから、この名が付きました。

御所提灯の価格は、火袋の素材(和紙、絹)や口輪の素材(木、プラスチック、紙)等によって決まります。
新盆用の白提灯も御所提灯の一種です。

 

置くタイプの盆提灯には、回転行灯と大内行灯(おおうちあんどん)が代表的なものとしてあります。

 

回転行灯は、明かりを灯すと、火袋の中に取り付けた回転筒の絵柄が回って見える盆提灯です。
回転行灯の多くは、足の素材がプラスチック製で、火袋も和紙を使用しているため、価格はそれほど高くはありません。

回転行灯には、棚の上の飾れる霊前灯という小型のものもあります。

 

大内行灯は、足が木製で作られた高級タイプの盆提灯です。
火袋に絹を使用したものも多く、火袋の形状にも一重のものと二重のものがあります。

 

御所提灯も大内行灯も、どちらも家の家紋を入れるタイプのものがあります。
家紋入り盆提灯の場合には、家紋を入れる製作期間として2週間くらい必要となります。